CD

VLZ00070-CD

 

M.B.

 

"EN TRANCE"

 

Jewel case with obi

limited 300copies

2024

 

Listen 1

Listen 2

Listen 3

 

 


錬金術師MAURIZIO BIANCHIは、トランス状態に直結する7つのゲートを開通した。

そのゲートの先には、まるで高次元の存在が宇宙空間を移動する際に発する音、天上から降り注ぐ、天使達が奏でる祝祭の音のような、通常我々が感知出来ない様々な未知のサウンドがミックスされた極上のアンビエントトランスシンフォニーが響き渡る世界が広がっている。

あなたはいつでも至福のトランスワールドに往来可能であり、過度な情報や物質や嘘に埋め尽くされたこの世界のシステムから離脱出来るチャンスかもしれない。

 

Alchemist MAURIZIO BIANCHI has opened seven gates that lead directly to a trance state.

Beyond the gates, the sound of higher dimensional beings moving through space, or perhaps the revelry of angels as they celebrate their pouring down from the heavens,  jointly unfold the world of a superb ambient trance symphony that mixes unknown sounds that resist our ordinary perception.

You can transit at your own leisure in this blissful trance world, and it may be a chance for you to break free from the system of this world, crammed as it is with an excess of

VLZ00068-CD

 

KAIRAI-BUNCH

 

"INDUSTREALISM"

 

Jewel case with obi

limited 200copies

2023

 

 

Listen


「スペースストリーキングス 」、ロボットバトルパフォーマンス集団として結成した初期「カイライバンチ」、石川忠とのユニット「儡忠」などを経て、清水郁雄が今現在もソロとして活動を続ける「カイライバンチ」初の音源集が完成した。音楽兵器ともいえる自作楽器を多数使用、それらが明滅、高速回転、駆動する際に発する様々なメカニカルなサウンドを増幅し、MIDI制御され形成するサウンドは正にインダストリアルテクノミュージックであるといえよう。生々しく録音され綿密に構成されたトラックと豊富な機材写真で辿る、現在進行形の「インダストリアリズム」の軌跡である。

 

After working with "Space Streakings," the early version of "KAIRAI-BUNCH," which was formed as a robot battle performance group, and RAICHU, a unit he formed with Chu Ishikawa, Ikuo Shimizu continues to work solo under the name "KAIRAI-BUNCH," and has now completed his first collection of sound sources. Created through the use of a number of self-made instruments, which could also be considered musical weapons, the mechanical sounds they emit when flickering, rotating at high speed, 

and being driven, are amplified and MIDI-controlled to form a sound that we must define as industrial techno music in the absolute truest sense. These vividly recorded tracks, meticulously composed and complemented with abundant photographs of the equipment, are a document that speaks of the continuing present progression of “industrealism”.

KAIRAI-BUNCH

 

"INDUSTREALISM"

SPECIAL EDITION

 

Limited 30copies

Hand-made obuject

3 Insert card

singned

2023


VLZ00065-CD

 

Nigel Ayers / PBK / Allan Zane

 

"This home stands on ancient bones"

 

Jewel case with obi

limited 300copies

2023

 

 

Listen


Nigel Ayers(Nocturnal Emissions), PBK, Allan Zane(WYRM, Nihilist Assault Group)による2023年録音の豪華最新コラボレーション作品。
タイトル"This home stands on ancient bones"(この家は古代の骨の上に建っている)は、現在のこの世界が、過ぎ去った全ての歴史の上に成り立っているということを再認識させる。

慈愛、悔恨、懺悔、幾重にも折り重なる全ての感情は、地表から立ち上り混ざり合い、中空を漂い、我々の周りに存在している。
それらにアクセスし具現化して見せるこの作品は、過去、現在、未来の全ての人類へ向けた鎮魂歌であり、讃歌のようである。

 

Presenting the latest collaboration of Nigel Ayers (Nocturnal Emissions), PBK, and Allan Zane (WYRM, Nihilist Assault Group), recorded in 2023.

The title "This home stands on ancient bones" reminds us that our present world is built upon a history of all that has gone before. Compassion, contrition, repentance—all the layers of emotions that rise from the surface of the earth—mingle and drift through the emptiness, existing all around us.
This powerful work captures and embodies these emotions, serving as both a requiem and a hymn to humanity across time—past, present and future.

Experimental, meditative and deep ambient music.

VLZ00051-CD

 

ALIEN BRAINS

 

"LIVE AT THE BASEMENT"

 

Jewel case with obi

limited 200copies

2021

 

Listen


Nigel Jacklin、Neal Purvis、RichardとPhilip Rupenusというメンバーで構成されていたAlien Brains。
インダストリアル・ミュージックの傑作「Live At The Basement」が今回、初CD化される。
歪んだ声、くぐもった叫び、エレクトロニクス、メタリックな軋み、物憂げな金属音、そして天上から響くかのような反響によるカオティックな騒乱が、インダストリアルな無意識下への陰鬱な旅にいざなう。
創始者であるNigel Jacklinの貴重な近年のインタビューを収録した12ページブックレッは、この謎めいた伝説的なグループにより光を当てたものとなっている。

On this occasion Alien Brains consisted of Nigel Jacklin, Neal Purvis, Richard and Philip Rupenus.
Now, for the first time, the Industrial masterpiece Live At The Basement is available on CD: a chaotic whirlpool of distorted voices, muffled screams, electronics, metallic squeals, languorous clanging and echoes in excelsis which combine to create a dark, sombre journey into the industrial unconscious.

 

The rare, recent interview with founder Nigel Jacklin included in the accompanying booklet sheds further light on this mysterious and legendary group. 

VLZ00050-CD

 

"From here to everywhere"

 

Compilation

 

Jewel case with obi

limited 200copies

 

2019

 

 

Listen

 


VLZ PRODUKTオーナー松岡亮が2016〜2018年に運営した南青山のギャラリースペース「Art & Spaceここから」での出会いをコンパイル。

 

ベテランサウンドアーティスト佐藤実をはじめとして、hofli(スティルライフ etc)、hakobune、京都在住の現代美術作家大田高充、fuguli、_DEFUNCTNESSの6アーティストによる"風景の音楽"集。

 

美しいアンビエントドローン、写実的な風景の音楽、普段耳にすることの出来ない物理の世界の音の風景。

 

ジャケット写真には、Art & Spaceここからでの最後のインスタレーション展示を行った陶山ゆつき。隣り合いながらすれ違う様々な風景を、バリエーション豊かなサウンドと写真で横断する。

VLZ00049-CD

 

francisco lópez

 

"untitled (2018)"

 

Digipak

Limited 500copies

2019

 

 

listen

 


2018年に制作されたuntitled 6トラックを収録。
南アフリカでのフィールドレコーディングを使用したuntitled #368、北京のエキシビション”Xcelerater”からの委嘱を受けて制作されたuntitled #363、ロペスらしい音の微粒子と深いドローンサウンドによるクールアンサンブルのuntitled #367、さらには高速カットアップコラージュのようなノイズトラックや,女性ボイスを重層的に用いて構築された荘厳なトラックuntitled #362など、バリエーションに富んだ充実盤。

VLZ00047-CD

 

Radio ensembles Aiida

 

"IN A ROOM

(Radio of the Day#1) "

 

Jewel case with obi

 

limited 200copies

2017

 

 

 

1. morning

2. afternoon 

3. evening

4.  night  

5.  rainy night

6. midnight - last train

7.  goodnight, goodmorning

 


ライナーノーツ 佐藤薫(EP-4)

 

BCLラジオを複数台使用したパフォーマンスを行う、女性アーティストA.Mizukiによるソロユニット「 Radio ensembles Aiida」の初の作品集が完成した。

 

「IN A ROOM - Radio of the Day #1 - 」というタイトルに表れているように、全ての録音は彼女の部屋で行われた。

 

日々彼女を取り巻く、朝の鳥の鳴き声、雨音、終電車、そしてPCや様々な電化製品の発する電磁波など全てを取り込んだ、とある日常の中のアンサンブルのDiary。

 

リレースイッチの電流制御により生まれる硬派かつシンプルなビートや電磁波音響サウンドは、かつて90年代を席巻したPansonicやnoto、mego勢が提示したエラーテクノイズを彷彿とさせる。

 

しかし、全てのトラックがフィールドレコーディングの手法で行われていることに加え、回転するターンテーブル上に置かれたラジオから発生する立体的なロータリーサウンドが作り出す空間へのアプローチにより、プリミティブかつトライバルな空気感をたたえつつ、日常では通常避けるはずのラジオの発するノイジーなサウンドをより身近なものであると認識出来る、不思議な作品集に仕上がっている。

 

そしてそれはまるで、彼女がラジオのスイッチをONにした瞬間から発生する引力に引き寄せられ集まった様々なサウンド達が執り行う祝祭の儀式の「現地録音」のようである。

そして、彼女はその中の一員にすぎないのかもしれない、という錯覚さえ覚えるのだが、確実にその場を支配しているのは、やはり彼女なのだと、ふと気づく瞬間が訪れる、非常に魅惑的な音響ノイズ作品である。

 

日常に溢れる環境音や飛び交う電磁ノイズ全てを引き込む「解放された密室」で精製されたこの音楽は、2017年最新の「都市型フォルクローレ」と呼べるかもしれない。

 

This is the first works of "Radio ensembles Aiida".

 

She performs using some BCL radio.

 

All tracks was recorded in her room.

 

This recording method is "field recording",  Therefore, it contains all the following sounds,cry of birds in the morning, rain sounds, last train, electromagnetic waves emitted from PCs and various electric appliances.

 

She produces simple beat & electromagnetic sound by current control of the relay switch. 

It is reminiscent of error noise approach presented by Pansonic, noto, mego, who swept through the 90's.

 

Also, she sets up a radio on a rotating turntable. It creates a very primitive & tribal stereophonic sound.

 

From the moment she put on the radio, she generates strange attraction. 

 And it attracts various sounds. This work seems to be a "local recording" of the ceremonial rituals in which those sounds are performed.

 

 This may be called "Urban type Folklore" .

VLZ00043-CD

 

The New Blockaders

 

"Live At The Rammel Club/At The Dome"

 

 Jewel case with obi

limited 200copies

2016

 

Listen


 

デビューから30周年にあたる2012年に行われた貴重なライブを2トラック収録。

「Live At The Dome」はブロークンフラッグ フェスティヴァル「Never Say When」での演奏。ひりつくようなハウリングによる重低音持続音、突き刺さる金属の摩擦や回転による軋轢、手につかめそうな物音にまで昇華されたオシ レーターサウンド、接触不良音、そしてオーディエンスの狂気全てがまるでコンクリートミキサーに放り込まれて破壊され融合していくかのように、リアルタイ ムでノイズ交響曲が精製されていく。当時の会場の空気をそのまま切り取ってきたかのような臨場感溢れるライブトラック。

「Live At The Rammel Club」はHarbinger Sound フェスティヴァルでの演奏。このトラックはDomeのリハーサルを兼ねたパフォーマンスであった。会場が小さく、また録音状態も影響して非常にカオス度の 高く、現場の空気の密度の濃さがダイレクトに伝わるライブトラック。
83年の名盤「Live At Morden Tower」を思い出さずにはいられない生々しい虚無の記録である。

 

The Rammel Club:
‘The organizers had promised Special Guests and they don't come any more special than The New Blockaders. Around 100 folk saw TNB wreck the stage with wood, metal, tools and glass. Visceral and edgy with sawing metal abuse, high pitched frequencies, the audience getting a little nervous maybe, TNB feeding off this with one masked provocateur hurling a wooden table into the throng where it flies tracer like onto my head before someone picks it up and hurls it back, along with a few beer cans spraying their emptying contents for good measure. After TNB left the stage everyone was wearing a smile.’ MuhMur / Idwal Fisher
 
The Dome:
‘The New Blockaders concluded the Broken Flag Never Say When festival, which had been an exhilarating weekend. Fittingly, it was a conclusion of pure noise, a tidal wave of nasty, enervated saturation. TNB go beyond pure noise and into something approaching, but resolutely sneering at, the avant garde. Ultimately, with their ferocity and nihilism, TNB brought matters full circle, back to the roots of Broken Flag’s underground spirit, but without ever dispelling the magic that had gone before.’ The Laminal

VLZ00041-CD

 

STEPHEN CORNFORD

 

"KINETIC SCULPTURES"

 

Jewel case with obi

limited 200copies

2015

 

 

Listen

 


 

ライナーノーツ  畠中 実 (NTT インターコミュニケーションセンター ICC)

linernotes by Minoru Hatanaka (NTT ICC)

 

NTT ICC「オープンスペース2015」での展示作品の記憶が新しい、日本での人気の高まりを見せる実験音楽家Stephen Cornfordの初期作品集。

 

カセットテープレコーダーやターンテーブルなどを改造し、その機構そのものが発する微細な音を拾い上げ、本来のものとは全く異なる姿を新たに提示するアーティストである彼が、キャリアの初期に作り上げた「動く彫刻」の音の記録。

 

今作では、バイオリン、ギター、ピアノなど既存の楽器を使用。それぞれの楽器の持つ、音を発する機構の部分を拡張し、視覚的/聴覚的に全く新しい領域を提示してみせる。

 

ア ナログテープそのものがバイオリンの弦を鳴らすと同時に録音をもする「For violin, viola & tape」、ギター本体そのものを高速で回転させることにより発生するドップラー効果を利用したドローンサウンドが美しい「Air guitar」など計6トラック収録。

 

サウンド、写真、解説全てが脳内で結びついた時、その「動く彫刻」の持つ驚異的な機構に対する驚きで、聴いた者の思考が「停止」するかもしれない。

クラシカルな美しさとノイズミュージックのような激しさを併せ持つ、初期作品集にして彼のアーティストとしての思考の根幹が提示された重要盤になっている。

VLZ00040-CD

 

VELTZ

 

"SECRET PERFORMANCE"

 

Jewel case with obi

limited 200copies

2015

 

Listen

 

 


オメガポイントからのアルバム「アナログテレビに捧ぐ」から2年半。今作はVELTZの幅広い実験性を更に広範に渡り収録した、未発表を多数含むアーカイブである。

 

表題作である「Secret Performance」は、2011年初来日を果たしたパワーエレクトロニクスの雄RAMLEH、cuthands、 インキャパシタンツが出演した東京/代官山unit でのイベント出演時の完全収録。覆面に加え全身黒づくめ衣装でのオープニングアクトとしての演奏で、当時、名前も一切公表されずの完全にシークレットで あったため、そのパフォーマンスの完成度の高さに問い合わせが相次いだ。

 

こ のアーカイブ盤は、無音トラックである「World is Loud」で幕を開ける。しばしば無音によるアプローチを見せるVELTZであるが、このトラックは、あまりの情報過多、不穏な空気に満たされる現代の状 況へ向けてのVELTZならではのアーティスティックな返答である。

ま た「アナログテレビに捧ぐ」には収録されなかった非常にポップかつパルステ クノイズ的なアプローチでアナログテレビを演奏する「Voltage controlled broken TV music」、サックス6人とバイオリンによるドローンオーケストラ「VELTZ/OR」、村井啓哲や西原尚などとのコラボレーション「Endless Summer」、カセットテープレコーダー自体が発する微細なノイズのみによる「Tape recorders orchestra」など多才な実験性に溢れる実験結果を収録。

VELTZの掲げるテーマである「廃棄物による音楽の再構築」が如実に表れていると共に、今後のよりPOPな方向への架け橋として重要なアーカイブ盤になっている。

VLZ00039-CD

 

夜光虫

 

"やこうちゅう"

 

Jewel case with obi

limited 200copies

2014

 

 

Listen

 

 


PSFレコード コンピレーションCD「tokyo flashback 6」収録以来、音源化を望む声の高まる中、初の音源集が満を持して登場。

2004年結成当時から2007年までに録音されたスタジオトラック、ライブトラックで構成されている本作は、サイケデリックミュージックユーザーを刺激するあらゆる要素が一作目にして全て詰まっていると言っても過言ではない一枚になっている。

ギター、ベース、ドラム、オルガン、女性ボーカルという基本的な編成でありながら、この独自の空間性は異常。
地を這うような円香のボーカルを、時に地面に留め、時に空へと解き放つルイス稲毛のギターと高橋のタイトかつ冷静なドラム。
派手な奏法を一切排除し絶妙に配置された、たゆたうオルガンサウンドの一音一音が、蜃気楼のごとき夜光虫の世界観を助長する。
2000年代に制作されたものとは到底思えないこの白昼夢的トリップサイケデリアを体感して頂きたい。

ギターのルイス稲毛は本来的にはベーシストであり、でらくし、魔術の庭、初期オーラルフィット、ヒグチケイコとの共演など多数。近年ではマークフライ来日時にベーシストとしてサポート、また元MC5のメンバーでレディオバードマンのデニステックプロデュースのペニーアイキンガーのライブ/レコーディングにも全面参加。2015年現在のジャパニーズアンダーグラウンドを語る上で必ずと言っていいほど名前が上がる重要人物。
VLZ PRODUKT発足時、カタログナンバー00001としてソロ作品もリリースされている。

生産終了 Production End

Ec03/VLZ00045-CDR

 

VELTZ

 

"Installation Sounds"

 

Signed on disc

 

3rd Installation

1st Installation

 

Release : 2017


2011年、現代ハイツでの初インスタレーション展示、2016Art & Spaceここからでの3回目の展示のサウンドを収録。(2度目の展示である銀座巷房でのサウンドは音源紛失のため未収録になった。)

 

現代ハイツでの録音は、カフェスペースでの会話やクラシカルな店内BGMを含むもの。意図せぬアンビエント感覚が不思議なバランスを醸し出している。まだ機材をコントロールし切れていない面が見受けられるが、現代ハイツならではのオープンな録音状況による偶然得られた空気感が今では貴重である。

 

Art & Spaceここからでの展示は、数年に渡るアナログテレビライブパフォーマンスで得られたアグレッシブさと、VELTZの根底にあるMego, Raster Notonなどのテクノイズへの返答が見られるものになっている。

テクノサウンドのようなリズミックな音色などは全て壊れたアナログテレビの生のサウンドであり、未加工である。カラーパターンジェネレーター、ビデオトランスミッターなどが発する電波が干渉し合い、シンセサイザーのようなサウンドをも発している。

近未来の暴走機関のような、スチームパンクを想起させるインスタレーションサウンドである。

 

 

説明されなければ、アナログテレビが発するサウンドとは到底思えないテクノイズミュージックになっている。

 

VLZ00028/CDR

 

 

直江実樹

 

"plays SHORT WAVE RADIO"

 

 

♪Listen

 



15年以上、短波ラジオの演奏/追求にひたすら取り組み続ける孤高の男の、初の音盤リリース。

SONYCF5950を楽器のように抱え、巧みなスイッチング/チャンネルセレクトにより奏でられる演奏は、偶然飛び込んでくる奇跡的やラジオの会話やサウンドと融解し、音階楽器よりも遥かに芳醇なイメージを聴き手に投げ掛ける。テルミンのようであり、純粋ノイズであり、そして何より音楽なのである。


2011/01/22 江古田フライングティーポットでのライブレコーディング。収録時間29分32秒。

 

米本実氏によるライナーノーツ封入。



VLZ00024/CDR

 

TOMO

 

"Esoterica Ⅰ"

 

 

♪Listen



ハーディガーディ奏者TOMOによる、ソプラノサックスとハーディガーディを使用した40分を越す完全DRONE盤が登場。

 

「音楽地獄」をイメージして創られた、脳髄が真っ白になること必至の超持続音楽。

 

地獄から天国へと変換出来るかは、完全に聴く者に委ねられている。



VLZ00012/CDR 

 

O'jizo

 

"live at KENNY's"



坂本龍一主催ロハスコンサートでも演奏経験のあるアイリッシュフルート担当 豊田耕三を中心とする、異能のTOKYOアイリッシュミュージック。脈々と受け継がれている伝統性を、現代の音響/POP感覚で見事に包括/深化させ、い つの時代のものとも判別いがたいNEW MUSICへと昇華させている様は圧巻。アイリッシュパブ調布ケニーズでのライブ録音、東京芸大スタジオ録音。

 

 

A unique talent, Tokyo Irish Music with Kozo Toyoda playing the Irish flute (Toyoda has also played at the Lohas Concert produced by Ryuichi Sakamoto.) Taking the ever lasting tradition, enhancing it with modern sound and pop feeling, creating and developing it into NEW MUSIC unlike anything in history. Impressive act. Recordings from the live performance at the Irish pub Kenny's in Chofu and at Tokyo Geijutsu Daigaku (Tokyo University of the Arts) Rehearsal Room.

 

VLZ00019/CDR 

 

MUTE MUTE / BROKEN LIVE TRACKS       

 

     

 

 レーベルオーナー松岡と共にVELTZ + bumの活動及びGeltz!でのVJなど、幅広くVLZに関連のある、寺田京介を中心とした完全インプロヴィゼイションオルタナティヴノイズ集団。ライ ブ毎に新メンバー加入、本人達にも予測しえない驚きに充ちた、常に現在進行破壊形の、ヒップでノイジー、そしてロックの根本を常に叩き付ける2009年ラ イブトラック集成。松岡亮はベースで参加。

VLZ00018/CDR 

 

乱れあり / High melancolic after lunch

 

 

 

 

 

 

 

オーバーダブ一切無しとは到底思えない、完全なるインストゥルメンタリスト二人によるスタジオ一発録音。音階/音高/音色に制約された現在のポップ概念に真っ向から疑問を投げ掛ける問題作。

 

Improvisation future ambient track with bass & guitar only, by Akira Matsuoka (Geltz!, VELTZ) and Louis Inage (Derakushi). One-shot studio recording by two pure instrumentalists with absolutely no dubbing. Daring to challenge today's pop music confined to musical scales, tones and pitches.

 

 

VLZ00014/CDR 

 

Li Daiguo / SOLO improvisations

 

 

 

 

 

 

 

pipa (琵琶), zhonghu (胡弓), hulusi (笛)、チェロ他を卓越した技術で奏で、常に多様な楽器の習得を求め世界を旅する中国人インプロバイザーの東京ライヴの記録。大陸的な風を起こす琵琶、それに呼応し打ち破るヒューマンビートボックスによるドラムンベース。竜が乱舞するが如くの胡弓、現代音楽、ジャズとも受けとれるチェロの即興など、正に音の世界旅行。異常なまでの反応速度で繰り広げられる瞬間作曲、これぞインプロヴィゼイションである。

 

Recordings of live performances in Tokyo by the Chinese improviser - a world traveler in pursuit of new instruments, also a superb player of pipa, zhonghu, hulusi, and cello. Continental wind blowing from pipa, and human beat box drum bass responding. Zhonghu like a dancing dragon. Modern music, cello improvisation akin to jazz, a world sound travel. Impromptu performance with incredible speed - true improvisation.

VLZ00013/CDR 

 

GOLDCOAST/SOUNDTRACKS

 

                 

 

 

レーベル内新ライン[アンビエント+フォトグラフ]シリーズ 第1弾。
横須賀ポップバンドタラチネの主要メンバーが新たなメンバーと活動するLDCOASTがミニマルアンビエントを制作、ジャケット/封入写真を担当するのは現役女子芸大生のMAIKO。
(両者の、本来交わることのない世界観をレーベルオーナー松岡亮がエディット/コンパイルするシリーズ。家具又は家具の音楽に最適な作品を提供していきます。)

 

New lineup in the label "Ambient & Photograph" series Vol.1. Minimal Ambient produced by GOLDCOAST - the main members from Yokosuka pop band Tarachine collaborating with new members. MAIKO, a college student from Tokyo Geijutsu Daigaku in charge of photos on the jacket. Two totally different views brought together, and edited/compiled by A. Matsuoka. Fitting as a piece of furniture or furniture music.

 

 

VLZ00011/CDR 

 

DINGO / 4TRACKS   

 

 

 

 

ディジュリドゥという極めて伝統的な楽器を使用しながら、ヒューマンビートボックス奏法を導入することによって新たな境地に立ってしまった、akiraと smily二人による超絶リズミックディジュユニット。完全に無駄な音を削ぎ落とし、抽出されたハイブリットかつ有機的、ヒップでテクノデリックな BEAT MAGIC。そして、これは極めて「発明」に近いサウンドである。新宿路上、代々木公園トイレ、原宿クロコダイルライブ録音。

 

Superior rhythmic didgeridu duo, Akira and Smily, reaching a new stage by applying the human beat box method to this traditional instrument. Free of excess noise, and extracting hybrid, organic, hip and technodelic BEAT MAGIC. This is almost a newly discovered sound. Recorded on the streets of Shinjuku, in Yoyogi Park restrooms, and at the live house Crocodile in Harajuku.

 

 

 

VLZ00008/CDR 

 

Geltz! / Live!

 

 

 

 

 

 

 

レーベルオーナー松岡亮(BASS)とタザワコウタ(DRUM)によるユニット。極度に厳選された1音と1打、そして過剰なまでのパワーエレクトロニクスノイズ&SEの波状攻撃。

 

Highly selective sounds & beats. Excessively powerful electronic noise & SE blanket bombing.

VLZ00007/CDR 

 

HIROYUKI / HIROYUKI plays KALIMBA at the junction path from the east to the west in SHINJUKU.recorded2008

 

 

新宿大/小ガード下での過剰なまでの音の超高速乱射、かと思えば妖精が音符と乱舞してガード下から万の数で溢れ出す、そんな光景を思わずにはいられない、カリンバの概念を超えたハイパーカリンバ奏者。

 

 

Underneath the railway tracks in SHINJUKU, performs this super hyper kalimba player. At times his sounds remind us of machinegun assault, and other times fairies dancing with the musical notes in euphoria and bursting out of the corridor.

VLZ00006/CDR 

 

MoM / 5songs+     

 

 

 

 

 

 

 

現在、レーベルオーナー松岡亮とのユニット「almamooka」をメインの活動とするソウルフル/メランコリック女性ボーカリスト。酒と薔薇の匂いに満ちた唄に酔うこと必至。シルバーアクセサリーのプロフェッショナルの一面を持ち、作品提供は映画「カンフーくん」「ゲゲゲの鬼太郎」「大帝の剣」など。最新作は蜷川幸雄監督「蛇にピアス」

 

 

Soulful and melancholic female vocalist, currently active as a member of "almamooka" a unit with Akira Matsuoka. You will be intoxicated by her voice filled with booze and roses. Also a professional silversmith, having produced accessories for movies - i.e. Kanfu, Ge Ge Ge no Kitaro, Taitei no Tsurugi, and the most recent Hebi ni Piasu directed by Yukio Ninagawa.。

VLZ00005/CDR 

 

BUINS/Live!          

 

 

 

 

 

 

 

自らを「カロリーコア」と位置づけるファットマン二人によるドラム&ベースユニット。予測不能フレットレスベース、ドラム、他様々なインストゥルメントの上に、高カロリーな汗と歌がうねり、弾け拡散する。これこそ「パンク」だと思う。

 

Drum and bass unit by two fat guys calling themselves "calorie CORE". Playing unpredictable fretless bass, drum, and other various instruments, high calorie sweat and singing bounce around and explode. This is PUNK.

 

VLZ00004/CDR 

 

abe sada / The Tartar Steppe

 

 

 

 

 

 

 

オーストラリア産、ダークドローンベースカルテット。空間を切り裂き、荒涼とした草原に魔界とを繋ぐ扉が開く前夜。こんな音が鳴り響くのではないだろうか。

 

Made in Australia, dark drone bass quartet. The night before the door to the Evil world opens on a desolate plain, their sound will resound and pierce the sky.

 

VLZ00003/CDR 

 

vacant / EP      

 

 

 

 

 

 

 

例えば武蔵野のとある公園通り、深海に沈んだ難破船、その海を眺める恋人達の後ろ姿、、そんな風景をフラッシュバックさせる、静かに熱を発する彼の歌は必聴。

 

A ‘must have' piece - listening to his quiet yet feverish songs gives you flashbacks - pathway in a park in Musashino, ship wreck at the bottom of the ocean, lovers watching the ocean.

 

VLZ00002/CDR  

 

SHINJUKU DRUM

 

 

 

 

 

 

 

17年間、ひたすら新宿の路上ソロ演奏にこだわり続け、「リズム」「ドラム」の根本の構成/概念そして激情を常に解体/再構築する、孤高の新宿ドラマー。

 

 

Truly one of a kind drummer insistent on performing regularly on the streets of Shinjuku for the past 17 years. He demolishes and reconstructs the fundamental concept/structure and the emotional outburst of "rhythm" and "drum".

 

VLZ00001/CDR 

 

LouisINAGEsolo2003

 

 

 

 

 

 

 

PSFから1stリリースの「でらくし」、「ルイス稲毛バンド」、無力無善寺マスターとの「バンド大悲」他、舞踏とのコラボレーションやジャズ、インプロビゼイション、多種多様なバンドへの参加でアンダーグラウンドの世界をところ狭しと飛び回る孤高過ぎる男。彼がもっとも病んでいたと思われる2003年に制作された完全ソロ作。

 

Louis, the ultimate loner, travels like a whirl wind through the underground world, participating in various bands (fearless improvisation pro group "Derakushi", psychedelic group "Yakochu", "Louis Inage Band", etc.), collaborating with dance & jazz, and improvising. This CD is a totally solo creation likely to have been produced in 2003 when he was almost over the edge.

 

VLZ00000/CDR 

 

Geltz!/Ver1.00  3rd edition

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2007年制作1st miniの再発版,3rd edition。

 

従来のライヴとは異なるアプローチで編集。ノイズ/エレクトロニカ/アンビエント/カットアップコラージュなどの手法により畳み掛ける、音の接触不良。後のライヴアプローチに散りばめられることになる様々な要素が、この盤にほぼ凝縮されている

 

Reissue of 2007 1st mini album. Edited differently from the original live version. Use of various methods - noise, electronica, ambient, cut-up collage, etc. - resulting in out-of-sync sounds. Packed with many ideas and approaches incorporated in subsequent live performances. 

 

 

今回のエディションは、ボーナスディスクとして、ルイス稲毛がギターを弾く「Geltz! + SAKASEGAWA」を封入した。超暴力的インプロヴィゼイショントラック収録。